NIP活動・小集団活動(2018年度)

所属部署 総務課
チーム名 総務課小集団チーム
リーダー 豊納健太郎
活動テーマ 什器備品台帳の作成
活動の概要 東西両基地の什器備品類をリストアップし、オフィス家具・電化製品・机・椅子などに分類して採番する。また、番号のラベルを貼り、写真を撮って台帳にリンクを張ることにより簡単に参照できるようにする。
苦労した点 数が多いうえに 、いろんな場所にあるので現物調査に時間が掛かりました。
本社と新潟事業所が一緒になったとき備品も移動したが、古い台帳に載っていても所在が分からないものもあり大変でした。
保管場所の移動や廃棄した場合に台帳を整理するなど、今後もフォローが必要です。

 

 

所属部署 操油課
チーム名 Take over
リーダー 松田茂樹
活動テーマ 冬期凍結対策の見直し
活動の概要 従来の冬期凍結対策リストを見直すとともに、前年度の被害状況を踏まえ、新たに必要と思われる対策の洗い出しを行い、新・冬期対策リストを作成し対策を実施する事で、凍結被害による補修工事の削減を目指す。
苦労した点 前年度のような、数年に一度クラスの記録的大寒波が襲来しても、凍結による設備被害が発生しない対策を目標に、各班より多数の意見を出して貰ったが、取り纏めを行なうのに少々苦労しました。基本的には、東西の各班(8組)による多数決で決定を行なったが、中には意見が真っ二つになるケースもあり、その場合には、リーダー班の権限で判断しリスト作成及び対策を行いました。

 

 

所属部署 防災課
チーム名 火の見櫓
リーダー 髙橋芳郎
活動テーマ 車庫、資機材庫、工具室の整理&配置図の作成、点検表の見直し
活動の概要 1.活動対象となる資機材等の調査リスト作成、2.不用品要否チェック表による検討(必要性の有無)、3.不用品の処分及びロッカーの移動、4.スチール棚の錆落とし及び塗装、5.工具室パネルの作成、6.点検表の見直し、7.配置の検討及び配置図の作成
苦労した点 各備品を再配置するにあたり、何度も移動を繰り返し決定するまでに苦労しました。又、工具室2階のロッカーを狭い階段を通って車庫まで運び、腐食しているスチールラックを錆落としを行ない、塗装して工具室2階へ移動させるのが大変でした。

一覧に戻る

CONTENTS
© Niigata Joint Oil Stockpiling co.,Ltd.