その他トピックス(2019年10~12月)

健康ウォーキング

今回は、新潟駅を出発、万代橋を渡り護国神社で折り返し、昭和大橋からやすらぎ提を通り新潟駅に戻って来る約7.8キロのコースでした。途中どしゃ降りの雨になりましたが、どっぺり坂で記念撮影をし、ひと休み。護国神社で参拝してゴールを目指しました。

 

雨が強くなってきた!

どっぺり坂でひと休み

 

雨上がり海岸沿いを歩く

護国神社でお参り

 

やすらぎ提を歩く一行

ゴール!お疲れ様でした

 

健康講演会

10月17日に共備、SEC、新共52名の参加で健康講演会を行いました。

テーマについては、健康についてであれば、体を動かすこと、食に関すること、などありましたが、「笑いが健康に良い」とも聞きます。
笑いで何かないかと調べたところ「ラフターヨガ」なるものがあり、講演を依頼したところ、快く受けて下さいました。

「ラフターヨガ」とは、笑いエクササイズとヨガの呼吸を組み合わせた健康法です。

「笑って明るく元気になりたい」を求め、笑いで肉体も精神も健康になる!を体験しました。

ただ何もないのに笑うことは難しいですが、大勢で声を出し笑いあう事は楽しいものです。

講師をしていただいた田所ご夫妻は普段から笑顔で過ごされていますので、こちらも幸せな気分になり癒されました。

ラフターヨガで心身ともにリフレッシュでき、当日はよく眠れた方もいたようです。

「やったー、やったー、いえ~い!」

 

やったー、やったー、いえ~い!

わっはっは~、わっはっは~

野球部だより

今後の目標

KSS野球部に入部して早一年以上が経ちました。私は野球経験があった訳ではないのでルールは勿論、基本となるキャッチボールすら真面に出来ない状態で入部しました。その為、部員の方々に色々な面で迷惑を掛けていると思います。それでも練習には積極的に参加しているので少しずつではありますが上達はしていると思います。と言っても自分でそう思っているだけで試合に出してもらっても結果を残せていないのが実情です。

そこで、今後の目標として以下のことを行なっていこうと思います。

・簡単なトレーニングで良いので継続的に行い動ける体造りをする。

・練習以外に素振りやバッティングセンターに行き打撃練習を行う。

まだまだやらなければいけないことは沢山ありますが、最低でも目標だけは達成し来年の試合には活躍出来るように頑張っていこうと思います。

野球部について

野球部に入部し一年が経ちました。

宮澤監督、樋口部長を筆頭に練習や試合で頑張っています。

私よりも、二回り以上歳が違います。ですが、試合に出れば打って、走ってと歳を全く感じさせない動きを見せてくれます。私も負けてられないと、奮起しています。

今年の成績は、一勝しか出来ませんでした。

しかし、試合の中で未経験者の方がヒットを打ったり、守備でフライを取ったりと練習の成果を十二分に発揮しました。

来年の目標は、聖籠野球大会で優勝する事です。今年は、準優勝二回と惜しい所まで行けたので来年こそ優勝したいと思います。

最後に、応援して頂いた方への感謝を忘れず来年も活動を頑張っていきますので、あたたかい応援をお願いします。

『楽しむ』をモットーに

学生時代~社会人までバレーボールを頑張ってきた私は野球に関しては全くの素人。

しかしKSS野球部が発足される事となり、共備・SEC・新共が三位一体で一つの事に夢中になれる事はいい事と思い加入しました。

年齢層は10代~50代と幅広く、未経験者も多数存在します。しかし、下手でもいいのです。結成当初は『楽しんでやろう』と気持ちでスタートしました。しかし、大会に出場すればやっぱり勝利したい。負けたくない。

これからは怪我をせず、楽しむ事をモットーに励みたいと思います。

どの大会でもいいので初優勝の祝杯を皆で上げましょう!

 

 

一覧に戻る

CONTENTS
© Niigata Joint Oil Stockpiling co.,Ltd.