その他トピックス(2015年7~9月)
盛り上がった納涼祭
7月28日、東映ホテルに於いて納涼祭が行われました。お酒が程よく入った中で、全員参加のダーツゲームが始まりました。ど真ん中をゲットした凄腕の山崎課長、気合が入り過ぎてダーツが刺さらなかった人、身振り手振りで気合を入れてダーツを投げる人、さまざまな人間模様が展開されました。
優勝は、若手がいた幹事班が頂きました。(本番前に練習はしていません!幹事班なので控えめで臨んだ結果でした)

古城戸社長からありがたいお話し中

投げんのにジャマするなて(新潟弁です)

様になっているよ!柴野さん
事務方が1等賞とは…。
7月28日、東映ホテルにて恒例の納涼祭が行われました。巧妙な司会者の進行で納涼祭が始まり、皆さん待ちに待った大抽選会。誰が何等賞をもらうのか、その時ばかりは全員がお酒を中断し集中しています。次々に当選者が発表され、いよいよ1等賞の発表です。今まで1等賞が当たったことのない私は、あたる筈がないと思い何となく油断していましたが、何と私の名前が呼ばれたのです…。
さあどうしよう、事務方として参加している私としては、経験則上、事務方が1等賞に当たることで空気が変わることは知っています。ちょっとだけ賞を返上することも考えましたが、私も所詮人間、遠慮なく頂戴した次第です。なお、若干ブーイングはあったものの、その場は笑ってしのぎ倒しました。
余談ですが、後日この勢いでサマージャンボ宝くじを買いに行きましたが、やはり勢いはその時だけだったことをご報告しておきます。

専務の抽選で

抽選1位採ったド~

仲良し三人組
梨、ぶどう狩りに参加して
10月4日、新潟クラブ主催の梨・ぶどう狩りに息子(4歳)と二人で参加させていただきました。
数日前、我が家でぶどうが出たので、息子に「今度バスに乗って、ぶどうをハサミでチョッキンして取りに行くぞ!」と言ったら、翌朝目覚めとともに、「お父さん、バス乗って、ぶどうハサミでチョッキンに行くん?」の質問が当日まで毎朝続きました。
当日は、バスに乗って興奮し、木に梨やぶどうが生っているのを見て興奮し、早くハサミで切りたくてうずうずしていました。
昼食では、バーベキューをいっぱい食べ、近くの子供さんたちと走り回って遊び、十分に楽しんだようです。
最後に、新潟クラブの幹事の皆様、大変ありがとうございました。
ハサミじゃないけど、とったよ
恒例のバーベキュー
「健康講演会」開催
9月30日、「働き盛り世代の、心と身体の健康づくりについて」というテーマで、健康講演会を開催しました。
心の健康づくりのパートでは、新発田保健所の村上主任より、メンタルヘルス対策のうちのセルフケアについてお話をしていただきました。各人の睡眠のとり方、お酒とのつきあい方などの生活の仕方や、自分のコミュニケーションの傾向などを理解することから、ストレスへの対処法を考えるといった内容で、たいへん参考になりました。
また、身体の健康づくりのパートでは、聖籠町役場の阿部主任保健師よりデータをもとにした健康診断結果の傾向や、高血圧、糖尿病対策としての食事のとり方について、お話がありま
した。
当日は、協力会社の方をはじめ、多くの方に参加していただき、熱心に耳を傾けていただきました。ありがとうございました。

講演に聞き入る受講者