その他トピックス(2015年4~6月)
日頃の運動不足を実感
昨年9月の新潟共備赴任以来、楽しみにしていた会社主催の福利厚生行事『健康ウォーキング』に参加しました。当日はお天気が若干心配でしたが、何とか薄曇となりウォーキングをするには絶好のコンディションとなりました。
前半戦は、新潟駅を出発し信濃川に架かる柳都大橋を渡り、新潟市美術館、新潟刑務所跡、新潟を代表する日本料理の老舗行形亭(いきなりや:創業は元禄年間)脇を通り、新津記念館(新潟県出身の石油王新津恒吉が建てた外国人迎賓館)を見学しました。新潟駅を出発して間もなく、右足くるぶし付近に違和感(おおげさですが、単なる運動不足による疲労)と、足取りが重いことに気づきましたが、他の参加者が気丈に振舞う姿と、「もうすぐビールが飲める」という心の声に励まされ、何とか目的地に到達できました。
後半戦は再び信濃川を目指し歩き始め、信濃川沿いに作られた通称『やすらぎ提』の緑地を川の風を感じながらゆっくり歩き、国の重要文化財萬代橋(ばんだいばし)を渡り、再び信濃川を超え新潟駅へ戻るというルートを楽しみました。
今回の『健康ウォーキング』では日頃の運動不足を痛感しましたが、無事に完歩したことで普段とは一味違った達成感や充実感を味わうことができ、大変有意義なひとときを過ごすことができました。
余談ですが、ウォーキング終了後は待ちに待った大宴会、私を含め参加者全員が約3時間強歩き積み重ねた消費カロリーは忘れ、ひたすら心のおもむくままに喉から入る流動物を堪能したのでした。
新津記念館にて
まだまだ元気です