その他トピックス(2014年7~9月)

健康ウォーキングに参加して

日頃の運動不足を解消するため参加し、新潟駅から約9㎞の道程、時間にして約3時間を歩きました。最初は足取りも軽く、県政記念館や白山神社など久し振りの新潟市内を楽しく散策しておりました。

このまま先頭集団で歩き続け先行逃げ切りを狙っていたのですが、北前船時代館を過ぎたあたりから足取りが重く、みなとぴあを過ぎると足が痛くなりペースダウン。

ついにはシンガリとなり皆の背中を見て歩いていました。

このままでは五馬身以上も引き離されてしまうと思い、老骨に鞭打ち第4コーナー、いやいや東大通りに入ってからは、靴屋の店頭でウィンドショッピングをしている余裕のある皆様方を差しましたが中段でのゴールとなりました。

ゴールに着いてからは美味しいお酒を頂き有意義な一日を過ごさせて頂きました。

幹事様、お疲れ様でした。

来年は蹄鉄を…間違えました、スニーカーを新調して馬体を絞って、じゃなく体重を絞って参加したいと考えています。

 

新潟県政記念館前にて(筆者前列中央)

 

萬代橋通過中 まだまだ元気

 

新潟県政会館 議長になった気分

 

楽しく飲んだ納涼祭

7月30日の納涼祭は、古城戸共備社長による挨拶、新共企業山本社長の乾杯で始まり、最初のうちはよそ行きの顔で飲んでいた皆さんが、アルコールが入るにつれあちらこちらから、ワイワイ、ガヤガヤとにぎやかな声が聞こえ始めました。

頃はよしと見計らっていた幹事さんが立ち上り、納涼祭恒例のイベントの始まりです。今年はダーツ合戦と言う事で、各テーブルから代表者2名が出場、我がチームからはダーツと言えば、凄腕の山崎課長と河治係長が選出され、見事な大得点で優勝を決めました。その時の我がチームの顔はみんなえびす顔でした。

納涼祭に参加し、商品を頂くのは初めてなので、あまりの嬉しさにお酒を1升1合位飲んだかなー。実にうまいお酒でした。本当に今年の納涼祭は最高でした。幹事の皆さん、大変お疲れ様でした。

来年も楽しい納涼祭をお願いします。

 

優勝を決めた山崎さんの一投

 

投げていないけど、代表で(左が筆者)

 

ダーツ誰にする???

 

優勝したどー

今年も強かった著者の私

7月30日、共備・SEC・新共企業合同の納涼祭が新潟駅南のチサンホテルにて開催されました。初めての会場という事で、期待して参加させて頂きました。全部で45名の参加、9名テーブルで5卓に分かれ、古城戸社長の挨拶、山本新共社長の乾杯後、各々楽しい時間を過ごしたかと思います。そして初となるテーブル対抗のダーツゲーム。各テーブル2名の代表者が1本ずつ投げ得点を競ったのですが、それはまぁLOWスコアの勝負でした。それでも優勝したテーブルはおめでとうございました。

そして、恒例の抽選会が始まりました。5等の4名、4等の3名、3等、2等の各1名を発表後、第1位の抽選を行った際、「強ぇなぁ」と商品プレゼンターのSEC貝沼所長がポツリと呟いたのが聞こえました。会社行事の抽選会は縁のある私ですが、まさか…と思った瞬間、名前を呼ばれました。多くの方から『また当たったの?』と言われ、納涼祭の原稿をまた書かせて頂いております。

事務局及び司会を行った防災4班の皆様、大変お疲れ様でした。来年は参加出来るか分かりませんが、参加できるのであればV2目指したいですね。

 

やっぱり持っているなあ

今年の梨は大きいぞ!

9月28日新潟クラブのイベント「梨・ぶどう狩り&バーベキュー」を実施しました。当日は、天候もよく、少し暑いくらいの梨・ぶどう狩り日和となりました。

今年は天候がよかったようで、ぶどうは早めに終わりに近づいていたようですが、梨は実入りも良く大玉揃いだったので、多くの方は後の会計が心配になるほどだったようです。

またバーベキューでは、ビールがよく売れて、焼き肉&〆のおにぎりでおなか一杯になって満足していただけたと思います。

今回は、マイカー参加者が多くなり、ノンアルコールビールの売れ行きが多かった印象ですが、来年は多くの方がビールで喉を潤っていただけるよう趣向を凝らし、より良いイベントにしていきたいと思います。

 

長坂副委員長の乾杯

 

今年も大きな梨を採ったよ

 

やっぱりメインは懇親会(笑)

一覧に戻る

CONTENTS
© Niigata Joint Oil Stockpiling co.,Ltd.