その他トピックス(2012年7~9月)

胎内地方を巡る旅

7月7日(土)に新潟共備福利厚生事務局主催の健康ウォーキングが開催されました。

当初の予定では、櫛形山脈のひとつ、白鳥山に登山する予定でしたが、前夜から朝方まで降った雨の影響から、登山は断念し、胎内市にある「シンクルトン記念館」を見学する事にしました。

そこには、古来より原油が湧き出る池があり、湧き出た原油は天智天皇に献上していたそうです。

記念館内には、原油を掬い取る道具や、井戸掘りの道具等も展示してあり、石油会社に勤める者には興味深い場所でした。

その後、登山疲れを癒すつもりであった、温泉(胎内パークホテル内)に向いましたが、登山もできず、物足りなかった私達は、ホテルから徒歩15分程の「夏井の大波岩」までウォーキングに出かけました。

大波石は、地殻変動によって波のように作られた巨石で、実際に見た時には、自然の凄さに「スッゲー」と歓声を上げてしまいました。

登山は出来ずに非常に残念でしたが、新たな発見が多くあり、非常に楽しいウォーキングとなりました。(温泉も最高でした。)

 

原油が湧き出る池にて

 

シンクルトン記念館にて

 

夏井の大波岩

暑い夏の日の夢物語

9月1日(土)第13回NKB杯ゴルフコンペが新発田城カントリー倶楽部で行われました。

当日は好天に恵まれ??(異常に暑い)思いもよらぬ形(隠しホールにヒットし高いハンディキャップ)で優勝の栄冠が転がり込んできました。

スコアーはともかくも、当日18ホールを一緒に回っていただいたベストメンバーの方々、このイベントを主催した幹事の方々に感謝しつつ、新潟の短い夏の日に今一度、栄冠が転がり込んでくる夢を見ながら練習に励んでみますか……

 

優勝者の金井さん(左)

栄冠は私に輝く

暑い夏、青森光星学院が全国高校野球選手権大会で三季連続の決勝に進み、残念ながら惜敗、深紅の大優勝旗は又も白河の関を越える事が出来ませんでした……

夢から目覚めた日に納涼祭が開催され、恒例の抽選会が始まり、くじ運のない私は「ボー」と参加していました。いよいよ1等賞の発表です。なんと1等賞を引き当てた新共企業㈱の柴山社長が辞退され、改めて神田さんの引いた名前は私。お二人にはとても感謝しています。急いで家に帰り妻に賞品を渡し、喜ぶ顔を見て私も嬉しい気持ちになりました。

最後に幹事のみなさん、特に二年連続司会担当の鳴海さん、たいへんお疲れ様でした。

来年もよろしくお願いします。

 

1等賞の宮澤さん(右)

乾杯!

聖籠町クリーン大作戦

7月24日、毎年の恒例行事となっている聖籠町海水浴場周辺の大掃除を近隣企業、聖籠町関係者で行いました。

当日は、聖籠町副町長を始め参加各企業代表者の挨拶後、役場からゴミ分別ルールの説明を聞き、各ブロックに分かれてゴミ収集を開始しました。当社からは28名が参加し、曇り空で蒸し暑い中、水分補給をしながら収集作業を行いました。

これからも地域のエコ活動に協力していきたいと思います。

 

網代浜でのゴミ拾い

水分補給で熱中症対策中

息子も大満足

9月30日(日)に行われました新潟クラブのイベント「梨・ぶどう狩り&バーベキュー」に、初めて参加しました。当日は台風17号の接近が心配されましたが、参加者の行いが良いせいかイベント終了まで好天が続き、涼しい風と果物の香りが漂う果樹園を楽しむことができました。梨もそうでしたがぶどうが特に甘い!8か月になった息子の皓基(こうき)は、帰宅後にすりおろした梨を美味しそうにすすっていました。今回は車での参加だったこともあり、お酒を楽しむことはできませんでしたが、次回はぜひお酒も楽しみたいと思います。

 

ぼくもがんばっています(パパさんと皓基ちゃん)

 

なし・ぶどうを狩るよりお酒がメイン?

 

おじいちゃんありがとう

一覧に戻る

CONTENTS
© Niigata Joint Oil Stockpiling co.,Ltd.