HSSEトピックス(2022年10-12月)
西基地総合防災訓練
10月19日、西基地にて総合防災訓練が実施されました。訓練は地震によるタンクスロッシングにより原油が溢流し、リング火災が発生したという想定で行いました。今回の訓練は、昨年実施した西基地総合防災訓練の反省を踏まえて、東基地からの後発隊が合流した際に役職変更は行わずに指揮下に入る見直しと、人員配置の確実な把握方法の改善についての検証を主な目的として実施しました。概ね改善点は有効に機能したのではないかと思われます。また、本部隊、防災隊の情報共有と、現場における東港西地区共同防災隊との連携も上手くいった様に思われます。現在、世代交代で若返りが急速に進んでいますので基本的な組織行動訓練をしっかり行い身に付けなければなりません。また、有事の際は訓練以上の事は出来ません。今後も反省点を改善し、災害時に冷静に対応出来るように準備して参ります。

消火活動の様子

情報班、本部隊長へ現状報告中
大容量泡放射システム実放射訓練㏌富山
9月29~30日に、富山県の日本海石油で大容量泡放射システムの実機訓練を実施しました。コロナウイルス感染拡大の影響から3年ぶりの富山での訓練となりました。当日は天候に恵まれ良いコンディションの中で訓練を行うことができました。今回の訓練は3年前の訓練とは違い、防災要員のほとんどが初めて富山での訓練に参加する経験の浅い若手だったため不安もありましたが、しっかり勉強しており非常にスムーズな訓練ができました。世代交代後も安全に確実に任務が遂行できるように、実践的な訓練を続けていくことが大切です。

泡混合ユニット操作指導中

大砲部操作指導中