HSSEトピックス(2012年1~3月)
1.安全祈願祭を開催
1月20日、白山神社にて新潟石油共同備蓄安全衛生協力会主催の安全祈願祭を開催致しました。
安全祈願祭では、新潟共備会員各社参加の下、今年一年の作業上での安全を祈願して厳かに行われました。
日々の安全活動に取り組み、7年を超えた無事故・無災害をさらに継続していく事を決意しました。

参加者一同

総括部長と協力会会長の玉串奉奠

御鈴の儀
2.設備保全教育を開催
1月31日NKB研修室において、設備保全教育を開催しました。北日本防食(株)の池部長に講師をお願いし「金属体の腐食とその予防」をテーマに、腐食のメカニズムと防止対策及び共備の配管設備の防食施工例を基にした具体的な防食方法について講義が行われ、腐食の発生しやすい場所、効果的な防食方法等、今後の設備保全に役立つ有意義な教育となりました。
北日本防食(株)池部長
受講者の皆さん
3.交通安全講習会開催
2月22日(水)新潟北警察署より吉田交通課長をお招きし、「交通安全講習会」を実施しました。今年は降雪日も多く、路面凍結による交通事故が心配される中、タイミング良く開催することが出来ました。講習内容は高齢者・交差点事故、雪道の事故防止、運転と性格、シートベルト着用等でした。
尚、吉田交通課長は昨年に続き2回目の講師で、昨年より体重が3kg増とのことでしたが、今年の署管内事故の減少と新潟共備の無災害については継続して行きましょう。
新潟北警察署 吉田交通課長
受講者の皆さん
4.保税研修会開催
当社「貨物管理に関する社内規程」に基づき、保税研修会を3月27日(火)に開催致しました。
当日は、(株)リンコーコーポレーションより齋藤講師をお招きし、「関税制度概要・保税制度概要」等について、ご講演を頂きました。
講演の中では、日常業務に関わる関係法令を中心に、輸出入に関わる手続きや、関税法改正内容について詳しく説明をして頂きました。
近年、税関からは「関税等の適正な賦課・徴収」、「社会悪物品等の取締強化」などを目的に、企業内における適正な貨物管理体制の強化が求められています。
今回の研修により、貨物管理に関わる意識高揚が図られ、更なる管理体制の強化に繋がったものと思います。

リンコーコーポレーション(株)齋藤講師